パートナーズ各団体にてメンバー募集中♬ こちらをクリック!

着物文化ファミリー 2014年度活動

2014年度の着物ファミリーの活動報告です。

7月5日 本校お茶室にて浴衣の着付け講座を行いました。毎年恒例となりつつあり、大勢の生徒さんが参加してくださいました。
着付けや髪のセット、浴衣の畳み方まで練習して各自で出来るようになりました。

浴衣の着付けとまとめ髪の講習会風景1 浴衣の着付けとまとめ髪の講習会風景2 浴衣の着付けとまとめ髪の講習会風景3

浴衣の着付け集合写真1 浴衣の着付け集合写真2

9月6日 翔鴎祭に向けて、茶道部の生徒さんと着付けの練習を行いました。可愛い着物と帯で色々な結び方を練習し華やかな活動となりました。

翔鴎祭に向けた活動写真

9月20日 翔鴎祭・年次部ミニステージに参加しました。
1日目は着物レクチャー。ファミリーのメンバーが舞台に立ち、名古屋帯でお太鼓結びと銀座結びの実演を行いました。短い時間で手際良く帯を締める姿に、見ている方々は感心されたご様子でした。

翔鴎祭着物レクチャー1 翔鴎祭着物レクチャー2

ファミリーのメンバーも着物姿で翔鴎祭を楽しみました。

翔鴎祭着物集合写真1 翔鴎祭着物集合写真2

翔鴎祭2日目は生徒さんにモデルをお願いして半幅帯の結び方&袴の着付けの実践をおこないました。浴衣でおなじみの半幅帯が、簡単に結べてアレンジできるのを見て、着物がより身近に感じていただけたようです。

翔鴎祭着付け実践1 翔鴎祭着付け実践2 翔鴎祭着付け実践3

また、卒業式に生徒さんが着ることもある袴の着付けには保護者の関心も高いようでした。着物文化ファミリーのアピールができた2日間でした。

11月9日 学校を飛び出して、横浜能楽堂で狂言鑑賞。
横浜能楽堂では「毎月第二日曜日は狂言の日」と銘打って、狂言二番を格安で鑑賞できます。
演目は「文相撲」と「鬼継子」でした。能楽堂のご好意で、能舞台(橋掛りと鏡板)を背景に写真を撮らせて頂きました。
着物で狂言を鑑賞できて、狂言の楽しさが何倍にもふくらみました。

狂言鑑賞

11月29日 平塚の洗い張り工場・だるまや京染本店さんを見学。着物文化の奥深さに触れた一日となりました。

洗い張り工場見学

3月28日(土)孝道山へお花見に出掛けました。桜は3分咲きでしたが、お天気も良くそれぞれの装いが華やかさを演出してくれました。着物好きの集まりは話が尽きることがありません。孝道山の桜もまた来年、私たちを楽しませてくれるでしょう。

孝道山1 孝道山2 孝道山3

2月28日、3月7日の活動では袴、着物の着付け講習会を行いました。
卒業式に着物で参加したい!というファミリーメンバーや生徒さん。振袖や袴を着付けたり、訪問着・色無地などを自分で着る練習を熱心に行っていました。
3月17日卒業式を迎えて・・・
「卒業式の日に、自分の手で娘に着付けてあげることができて感無量です。本当に思い出深い卒業式になりました。」
神奈総の卒業式に色とりどりの着物の花が咲きました。

卒業式1 卒業式2 卒業式3

卒業式4 卒業式5