パートナーズ各団体にてメンバー募集中♬ こちらをクリック!

ホームページファミリー

そーだ。ホームページ つくってみよう!

活動内容

パートナーズWebサイトのコンテンツ制作・更新と運営管理を行っています。
具体的には

  • ホームページ全体の運営管理(更新ルール答申、サーバ管理、コンテンツのバックアップ等)
  • ホームページデザイン(ページ構成、レイアウト、配色)
  • コンテンツ更新作業(各団体の更新依頼に対して適切な更新、依頼についての相談)
  • ホームページファミリーのコンテンツ制作(新しい機能の実験的展開など)
  • 学校行事、パートナーズ行事等の情報交換(これが最も有用な活動だったりします)

基本スタンス

  • パートナーズの基本理念を尊重し、専門部、他のボランティアファミリーとの連携の必要性を忘れずに活動する。
  • 当面ホームページファミリーは、パートナーズ組織の枠組みの中で、広報部の下部的位置づけで活動する。
  • コンテンツの情報は運営委員会、専門部、ボランティアファミリーに拠り、ホームページファミリーは基本的に独自の取材活動は行なわない。

ポイント

  • 宴会係、写真係、みんなで適材適所で楽しく活動
  • 専門知識がない方もある方も大歓迎
  • メンバーはお母さんとお父さん半々

メリット

  • OBメンバーも参加するので、学校のこと、パートナーズのこと、色々な情報をゲットできます。
  • ウェブを中心とした最先端(?)のIT知識に触れられます。
  • ときどき、放課後の活動(飲み会)もあります。普段ゲットできない情報が得られるかも・・・

定例会の後は親睦会(通称「ポテト会」)を行っています。オンラインでのポテト会も実施しています。※不定期開催

2022年度の活動

活動時間: 13:30~16:30
活動場所: 801教室+オンライン

活動日活動概要実施内容
4月16日(土)定例会801教室+オンライン
登録会準備。P総会内容確認。公式LINE状況について。
更新依頼対応状況(Webフォーム・オープンチャット含む)について。
4月23日(土)登録会702教室
5月21日(土) 定例会・28期歓迎会801教室+オンライン
自己紹介。登録会振り返り。昨年度の活動の振り返り。更新作業状況。
6月18日(土) 定例会801教室+オンライン
更新依頼フォームについて。
総会動画の公開準備について。
作業担当について。
7月16日(土) 定例会オンライン
LINE公式アカウントの登録状況確認。
総会動画の公開準備。
翔鷗祭特設ページについて。
更新作業。
8月20日(土) 定例会オンライン
後期入学者向けPRについて。
翔鷗祭特設ページについて。
Instagram連携について。
9月17日(土) 定例会オンライン
翔鴎祭の特設ページについて。
Chatworkのログ保存・お引越しについて。
更新作業。
10月22日(土) 定例会801教室+オンライン
Chatworkからのお引越しについて(LINE WORKSおためし)。
お名前ドットコムのドメイン更新の引継ぎ。
取材依頼への対応の相談。
11月19日(土) 定例会801教室+オンライン
Chatworkからのお引越しについて(LINE WORKSのお試し状況)
LINE公式アカウントの料金プラン変更について
広報部とのコラボ企画について
画像編集ソフト(Adobe Express)勉強会
12月17日(土) 定例会・忘年会 801教室+オンライン
R5年度の準備(本部への書類提出)
-役員選出
-予算案
-活動計画
Chatworkの後継調査
1月21日(土) 定例会 801教室+オンライン
R5年度本部への提出資料作成
お名前ドットコムまとめ払いについて
広報部とのコラボ企画について
HP更新修正細則改定
Chatworkの後継について
新しいWordpressテーマについて
2月18日(土) 定例会オンライン ※学校が試験期間のため
P代表者会議(23年度予算)結果報告(LINE公式アカウント審議)
29期向け勧誘について(チラシレビュー、特設ページ)
お名前.comのまとめ払い手続き方法について
ホームページのアクセス数分析検討
HP更新依頼対応(状況確認)+ベンチのアーカイブについて
27期→28期への引継ぎ項目確認
3月18日(土) 定例会・26期送別会

過去の活動

2021年度の活動

活動時間: 13:30~16:30
活動場所: 801教室+オンライン

活動日活動概要実施内容
4月24日(土)登録会登録会でのHPF紹介
5月15日(土) 定例会・26期、27期歓迎会新人への活動内容の説明
6月19日(土) 定例会HP更新作業のレクチャー
7月17日(土) 定例会ホームページファミリー紹介サイトの更改について
サーバー移行について
8月21日(土) 定例会ホームページファミリー紹介サイトの更改について(その2)
WordPress使い方レクチャー
9月18日(土) 定例会ホームページファミリー紹介サイトの更新案をもとにページ内容を確定
インターネットの歴史や仕組みについて勉強会
10月16日(土) 定例会ホームページファミリー紹介サイトの最終確認と公開
運営委員会だよりの更新作業
新サーバ移行計画について(次回定例会で実施)
11月20日(土) 定例会久しぶりの学校での定例会。オンラインも併用。
新サーバへの移行開始。契約処理から。(11月28日移行完了)
12月18日(土) 定例会・忘年会旧サーバの解約処理。新役員についての話し合い。
久しぶりのオフラインポテト会(笑)。
1月15日(土) 定例会 来年度の新役員の確認、活動予定・予算案の作成。
ホームページの中の課題確認。
2月19日(土) 定例会保護者向けLINE公式アカウント開設の検討。
サーバ登録内容(代表者名)変更。更新依頼対応。
3月19日(土) 定例会・25期送別会 作業内容の引継ぎ、更新依頼の受付方法検討。
LINE公式アカウント運用の検討。登録会準備の確認。
オンライン送別会。
※2021年度はほぼオンラインでの定例会。11月と12月のみ、併用(学校+オンライン)で実施。

ホームページ・ヒストリー

これまでにつくったホームページの変遷をご紹介します。パートナーズの皆さんの情報共有の場として親しんでもらえるように、見やすさや、アクセスの良さ、コンテンツ更新やメンテナンス作業の簡便さなどを考慮して、その時代の技術的なトレンドを取り入れながら、進化(リニューアル)を繰り返してきました。

2006年~2009年頃

記念すべきファーストリリースです。「そーだ。学校へ行こう。」のロゴ画像が飛び込んでくるインパクトのあるデザインでした。

トップページ

各団体ごとにテーマカラーがあり、とてもカラフルです。

ボランティアファミリーの紹介ページ

各ページは静的HTMLで作られていて、とても軽快に動作しました。目を惹きたい箇所にはjavascriptを利用してアニメーション効果を入れました。

ホームページファミリーの紹介ページ

2009年~2013年頃

はじめてのリニューアルです。各団体の記事や写真が大幅に増えました。トップページの「新着情報」をクリックすると更新箇所を直ぐに表示できるようになりました。

トップページ

見栄えのよいレイアウトを簡易に実現するために、「CSS(スタイルシート)」を導入しました。

ボランティアファミリーの紹介ページ

また、コンテンツ更新作業の効率化も図るために、「PHP」でプログラミングしてHTMLを動的生成する仕組みを導入しました。

ホームページファミリーの紹介ページ

2013年~2016年頃

2回目のリニューアルです。各団体の紹介ページへ直ぐにアクセスできるように、トップページに各団体のパネルを並べました。各パネルにマウスを持っていくとパネルが動くアニメーション効果も加えられています(CSS3で実装しました)。

トップページ

画面左のナビゲーション部の団体名にはアイコンを添えて視認性を良くしました。

ボランティアファミリーの紹介ページ

コンテンツ更新作業の効率化も図るために、前回リニューアル時に導入したPHPの仕組みを踏襲しました。

ホームページファミリーの紹介ページ

2016年~2019年頃

3回目のリニューアルです。「WordPress」というHP作成ツールを導入して、デザインの高度化とコンテンツ更新作業の省力化を実現しました。

トップページ

デザインはWordPress標準搭載のテーマを利用しています。クールなデザインを簡単に実現できました。

ボランティアファミリーの紹介ページ

WordPress導入により、HTMLの知識がなくても、Word文書を作成するような手軽さでコンテンツ更新作業ができるようになりました。

ホームページファミリーの紹介ページ

2019年~現在

4回目のリニューアルです。パソコンよりもスマホからアクセスする人が増えてきたので、スマホ用の表示に自動で最適化する「レスポンシブデザイン」を導入しました。

トップページ

「パートナーズと言えば、オレペ!」
ということで、テーマカラーをオレンジにしました。

ボランティアファミリーの紹介ページ

各団体のアイコン画像には、レスポンシブデザインと相性の良いSVG形式を採用しました。

ホームページファミリーの紹介ページ

ご参加、見学ご希望など興味を持たれた方はお問い合わせからご一報下さい。オンライン定例会へのお試し参加も大歓迎です! お待ちしてます!