~2019年度活動アルバム~
今年もたくさんの新メンバーと着物文化ファミリーの活動をお茶室からスタートしました!
合い言葉は “巻けばいいんです!”
4月
「着物のいろは」
先ずは着物に関する疑問、困り事等の情報交換から。着物を着始めるといろいろな悩みが出る物ですね~。何でも話し合えるのが、着物文化の良いところ。常識を学びつつ楽しく着るのが一番だよね、と確認できました。活動の後には有志でご近所の孝道山へお花見に。華やかな着物姿は桜にまけていません♪
「布の命」
新メンバーを迎える登録者の会の日、テーマは布の命です。これからも受け継がれるべき伝統産業、養蚕について、お手製の資料とサンプルを使ってお話いただきました。養蚕農家を取り巻く厳しい現状にも触れご参加の皆さんも真剣に聞き入っていました。同日、着付けやお直しも行い新パートナーズの皆さんも交え座談会となり和室は大賑わいでした。
5月
「着物文化ファミリーにようこそ」
グループワークを行いました “着物体験” “困ったこと” “わくわく着物~目指す着姿~” 各グループ内で活発に意見交換し、先輩方からは目から鱗のアドバイスの数々を受けました。
「紋様いろいろ」
シルクロードの終着点である日本には世界の様々な文化が伝わり、混ざりあいました。日本の伝統的な紋様は世界の文化に繋がっています。時代と共に移り変わる着物の形や紋様についても話が広がり、とても興味深いレクチャーでした。
6月
「繰り回し」
布を慈しみ布の命を最後まで生かしきる「繰り回し」。古き良き日本人の知恵をもう一度見直しました。母から受け継いだ着物やリサイクルで出会った着物ととことん付き合う着物生活。物を活かしきる先人の知恵に暮らしを考え直す貴重な機会となりました。
「浴衣着付けとヘアアレンジ講習①②」
毎年恒例、生徒さん向けの浴衣講習会とヘアアレンジ講座を2回に分け開催しました。今年はコリブリ留学生も参加、可愛らしい浴衣姿でとても嬉しそうでした。両日通して、時間の許す限り繰り返し練習し、帯び結びのバリエーションから最後には浴衣の畳み方を学びレクチャー終了です。和装の日や夏のイベントに浴衣は大活躍、着物を着る一歩に最適ですね。
9月
「茶道部着付け講習」
今回は茶道部員さんの参加人数が例年に無く多かった為、OGと事務局で対応することになりました。9月上旬のお茶室はまだ熱中症の危険を感じる暑さです。
「季節の装い」
季節の変わり目、何を着ようか迷いますね。衣替えの基本から現代の気候に合わせた普段着の楽しみ方まで、様々な工夫やちょっとしたコツを話し合いました。着物でのお出掛けベストシーズンももうすぐです。
「にぎたえとあらたえ」
元号が令和に変わった今年度とてもタイムリーなテーマです。にぎたえとあらたえとは、現代にも続いている絹や麻で織られた、大嘗祭にも献上されている布の事です。思わず壮大な古代ロマンに思いを馳せてしまう大人気のレクチャー♪ 現代の大嘗祭がより興味深く感じられるお話でした。
10月
「近江上布って何だ?!」
伝統工芸品に指定されている麻織物。滋賀県出身のメンバーが近江上布の芋引き手績み体験を元に芋麻の茎から糸になるまでの大変な工程やその歴史的背景をお話ししてくれました。皆さまのご出身地の伝統工芸品も調べたり体験したりするのも楽しいですね。
11月
「着物のTPO~成人式の着付け~」
着付け師をしているメンバーによる振り袖の着付け実演です。この講座から“もしかしたら私でも娘の着付けが出来るかも!?”と 娘の晴れ着の着付けを目標に多くのメンバーが仲間と共に頑張っています。
今年も成人式の後に嬉しい報告メールがたくさん寄せられました。皆さんのそれぞれの奮闘記に励まされる思いです。
12月
「映画鑑賞」
今回は「浮草」映画を通し日常着としての着物を、懐かしさを感じる昭和の風景と共に鑑賞しました。
1月
「半衿講習~着物をほどいて半衿作成」
半衿のあれこれから、ほどいた着物を使い半衿作り。どれも見るのとやるのとでは大違い。 皆さん、実際に半衿を縫い付ける作業に大奮闘、新春の肌寒い和室も一気にヒートアップしました!
「大島紬ってどんな着物?」
精緻な絣柄と泥染めが特徴の奄美群島の伝統工芸品です。その歴史や織り染めの工程など、実際に現地を訪れた時の話を交えながらお話いただきました。お持ち頂いた様々な種類の大島紬やご参加の皆さんが着ていらした大島紬や大島紬に似た織りの村山大島など見て触れて撮影した画像を拡大して織りを確認したりして大変盛り上がりました。
2月
「袋帯にチャレンジ」
卒業式に向けて袋帯の着付け練習を行いました。初心者向けに借り紐を利用した方法、また紐を使わずクリップひとつで出来る結び方を教えて頂きました。動画配信では確認しにくいところも実際に見て確認することができ、ご参加の皆さんは熱心に練習されていました。
ミニレクチャー・有志企画
「着物の身体論」や「袴講習」など、様々なミニレクチャーを企画しております。
また、有志の企画として、シルク博物館、横浜美術館美術情報センター、北鎌倉古民家ミュージアム、東京国立博物館の法隆寺宝物館、藍染め物体験などにも出かけました。
メーリングリストで様々な展覧会やイベントお買い物情報、自主企画のお誘いから報告までメンバーで共有しています。それぞれ魅力的な活動満載です♪